青空と太陽の光

新着情報

男女の賃金の差異を更新いたしました

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画 2025年度

(データの最終更新日 : 2025年7月7日)

 

①女性活躍推進法に基づく情報公表

「男女の賃金の差異」

区分 男女の賃金の差異
全  労  働  者 45.6%
正 規 労 働 者 59.7%
非正規労働者 67.7%

・男性の年間賃金に対する女性の年間賃金の平均の割合を示しています。

・対象期間:令和6年度(令和6年7月1日~令和7年6月30日)

・女性の非正規労働者の割合が多いため全労働者の平均地が低くなっています。

 

「労働者に占める女性労働者の割合」

区 分 女性の割合
事 務 職 54.5%
営 業 職 12.5%
技 術 職 16.9%
パート職 71.7%

・労働者に占める雇用管理区分ごとの女性の割合を示しています。

・対象日:令和7年6月30日現在

 

「男女別の育児休業取得率」

区 分 女性 男性
事 務 職 0.0% 0.0%
営 業 職 0.0% 0.0%
技 術 職 0.0% 0.0%
パート職 0.0% 0.0%

・男女別の育児休業取得率を示しています。

・対象期間:令和6年度(令和6年7月1日~令和7年6月30日)

・女性労働者で出産した方がいないため。

 

「労働者の一月当たりの平均残業時間」

区 分 1月当たりの平均残業時間
事 務 職 2.3時間
営 業 職 3.8時間
技 術 職 7.2時間

・労働者の一月当たりの平均残業時間を示しています。

・対象期間:令和6年度(令和6年7月1日~令和7年6月30日)

 

②次世代育成支援対策推進法に基づく情報公表

「労働者の育児休業取得の状況」

区 分 男性
事 務 職 0.0%
営 業 職 0.0%
技 術 職 0.0%
パート職 0.0%

・男性の育児休業取得率を示しています。

・対象期間:令和6年度(令和6年7月1日~令和7年6月30日)

 

「労働時間の状況把握」

区 分 1月当たりの平均残業時間
事 務 職 2.3時間
営 業 職 3.8時間
技 術 職 7.2時間

・フルタイム労働者一月当たりの平均残業時間を示しています。

・対象期間:令和6年度(令和6年7月1日~令和7年6月30日)